ライン ライン ライン ライン ライン
ライン
アイコン
Home
アイコン
パソコン製作
アイコン
簡単増設
アイコン
リンク集
ライン BIOSのアップデート
起動ディスクの作り方←ここをクリック
abit BH6の場合 その1
その2
abit VA6の場合 その3  その4
ASUS CUV4Xの場合 その5
abit BE6Uの場合 その6
AOpenの場合 その7 その8
その20
Gigabyte の場合 その9 その10
    GA-G33M-DS2R その21
     GA-945GCM-S2L その22
MSI 815E Proの場合 その11 その12
MSI 915G Comboの場合 その13 その15
その16 その19
ASUS P4G8X Deluxe
の場合
その17 その18
   ※BIOSのバージョンチェックで困ったらPauseボタンで,
画面を停止させてバージョンチェックをしてください。
web上からのBIOSのアップデート      
Gigabyte の @BIOS その10
その21 その22
AOpenの EzWinFlash その14
MSI の LiveUpdate 3 その12 その13
その15
その16
その19
ASUS のASUS Update
          
ライン
ライン ライン ライン ライン
ライン ライン
リストマーク BIOSのアップデートに挑戦しましょう。
   
abit BH6の場合 その1

@起動専用のフロッピーを作る。
(起動専用のフォーマットで作ることができる)
A起動専用のフロッピ−で立ち上げた後,アップデート用のフロッピ−と交換する。
Bフロッピーをいれた
ままリセットスイッチを押すと
C黒い画面でA:\>となるので
DAWDFLASH BH6_nv.binと入力する。(小文字でよい)

A:\>AWDFLASH BH6_nv.bin  (CR)
↓       スペース ↑    ↑アンダーバー
画面が変わって
File Name to Program bh6_nv.bin
       checksum:69F2H
Error Massage Do you Wat to SAVE BIOS(Y/N)になっているので,

Nと入力してエンター。

Are you sure to Program(Y/N)となるので,

Yを押しエンターしてしばらく待つ。処理の画面出てくる。

F10 Exit ( F1 Reset )と聞いてくるので

F10 を押す。

フロッピーを抜いてリセットすることで再起動する。
(確認の意味も含めてDELキーでBIOSの確認を必ずすること。)
ライン
リストマーク 画面がf1を押さないと動かなくなりました。
   
 BIOSの画面からLoad SETUP Defaults(Y/N)?でYを選びF10でSAVEしましょう。
ライン
リストマーク 画面が見分けられないようになりました。
   
別のパソコンで同じ画面にして,
   DEL→カーソル移動下に5回→Y→ESC→F10→Yと何度かやってみました。
すると画面が戻りました。
そこで再度
 BIOSの画面からLoad SETUP Defaults(Y/N)?でYを選びF10でSAVEしました。
やりました。BH-6のマザーボードが一枚生き返りました。
しかし,
BIOSのアップデートは十分に注意しましょう。
かなり危険です。

ライン
ライン
ライン ライン ライン ライン ライン