ライン ライン ライン ライン ライン
ライン
アイコン
Home
アイコン
パソコン製作
アイコン
簡単増設
アイコン
リンク集
ライン [パソコン製作のページ]
インテル製を掲載しています。2015.9.30

LGA1150のCorei5-4440の製作記事
   
リストマーク GIGABYTE GA-B85M-DS3H ←クリック
  2015.8.21  windows 10 にアップグレード  成功 
 
 
LGA1155のCorei3-1200の製作記事  
   
リストマーク GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3 ←クリック
       
 
LGA1156のCorei3-530の製作記事
   
リストマーク ASUS P7H55-M ←クリック
  2015.9.24  windows 10 にアップグレード   成功
 
 LGA775のCore 2 Quadの製作記事
リストマーク ギガバイト G33M-DS2R ←クリック
リストマーク  ギガバイト  G31M-ES2L  ←クリック 
  2015.8.21  windows 10 にアップグレード    成功
リストマーク   ギガバイト G41MT-D3    
  2015.8.21  windows 10 にアップグレード   成功 
LGA775のペンティアム 4 の製作記事 
リストマーク MSIの 915G Combo ←クリック
    windows 10 にアップグレード   失敗  
  CPUが対応してないそうだ   
リストマーク インテルの D945GNTLKR ←クリック
       
リストマーク Cube
パソコン
SS59G V2  ←クリック
  2015.9.16  windows 10 にアップグレード   成功 
ソケット478のセレロンとペンティアム 4の製作記事 
リストマーク ギガバイトの GA-8IHXP ←クリック
リストマーク AOpenの AX4SG Max ←クリック
リストマーク ノートパソコン Clevo D40EF ←クリック
リストマーク Cubeパソコン UX661L ←クリック
ご存じ?古いタイプのソケット
 ソケット370とスロット1の製作記事
ライン
ライン ライン ライン ライン
ライン ライン
 パソコンを作ろうと思ったあなた。最初にすることは,どんなパソコン
するかを決めることです。パソコン何をしたいのか考えておく必要があり
ます。なぜかというと。後から変更できないことがいくつかあるから
です
超かんたんベアボンタイプPCの場合

 とにかく安いです。そして,かんたんに作ることができます。最初の1台目のPCにどうですか。
ライン

スリムタイプPC
の場合

 最近,流行のスタイルです。コンパクトに作れるので,お薦めです。
ライン

ミドルタイプPC
の場合

後からの拡張を考えるならば,最初からこのタイプを選択しましょう。
ライン

ノートパソコンClevo D40EFの場合

最近ノート型ベアボンを発見しました。PC製作に慣れてないと少々手間がかかります。しかし,作るのは簡単過ぎて面白さは半減です。値段の方もデスクトップの倍以上でしょう。
ライン

Cuve型パソコンUX661Lの場合

最近Cuve型のパソコンを見る機会が多くなりました。拡張性からはお勧めできませんが,机の上が広く使えるので,考慮中です。組立ては超かんたんベアボンに似ているようです。

ライン

リストマークパソコン再生法リストマーク

その当時,一生懸命作ったパソコンも,時間が経つとちょっともの足りなくなります。そんな時に役に立のが,パソコン再生法です。特に,お金をかけないで再生する方法を記載しました。
簡単増設アップグレードも参考にしましょう。

ライン

リストマーク ペンティアム 4 の製作記事 リストマーク

ギガバイト GA-8IHXP ソケット478
AOpen AX4SG Max ソケット478
ノートパソコン Clevo D40EF ソケット478
MSI 915G combo LGA775

ライン
ライン ライン ライン ライン ライン