ライン ライン ライン ライン ライン
ライン
アイコン
Home
アイコン
パソコン製作
アイコン
簡単増設
アイコン
リンク集
ライン BIOSのアップデートに戻る
abit BH6の場合 その1 その2
  ※BIOSのバージョンチェックで困ったらPauseボタンで,
画面を停止させてバージョンチェックをしてください。
ライン
ライン ライン ライン ライン
ライン ライン
リストマーク BIOSのアップデートに挑戦しましょう。その2
   (1)バージョンチェックをする。
(忘れても問題ないが再起動を繰り返してでもチェックしてみよう。)
  11/25/1999−i440BX−W83977−2A69KA1EC−NV←(NVバージョンとわかる)
(2)BIOSとABITFAE.BATとAWDFLASH.EXEをダウンロードする。
(3)起動ディスクの作成。(起動専用でもOK)
今回は起動ディスクの中にファイルをコピーした。
  @BH_SS.BIN
  AABITFAE.BA
  BAWDFLASH.EXE
このディスクをここからアップデートディスクと呼ぶ。
(5)いよいよBIOSのアップデートにとりかかる。
   @アップデートディスクを入れたままパソコンを起動する。黒い画面でA:\>となるので
   A:\>
abitfae bh6_ss.bin
注意bh6の前は半角スペース。
   bh6の後はアンダーバー(shift+ほ だった)
Aすると注意を促す(?)画面がでる。参考までに写してみました。
Please make sure of the following
  1)You have made a CLEAN boot from your floopy disk、
   i.e.NO autoexec.bat and config.sys files are loaded.
2)The BIOS file you are trying to upgrade is correct.for your
   boad,other wise you will get the unknown failure.
!Be sure the current PC system ispure without.any resident program.
Press any key to continne
Bここでリターンキーを押すと
!Be sure you are redy to update the BIOS.
Press any key to continne
Cここでリターンキーを押す
(6)FIASH MEMORY WRITER V7052Cの画面になる。
  ここで今までのバージョンチェックを再度することができる。ちなみに今回は
for i440BX−W83977−2A69KA1EC−NV DATE11/25 1999
FLASH Type MXIC 28f2000TPL/12V
File Name to Program:bh_SS.bin 以下省略
@BIOSアップデートが自動で行われる。
AF1で再起動する。

ライン
リストマーク 再起動して設定します。
 
@「BIOSをデフォルトするように」というエラー
 COMS checksum error-defaults looded      がでる。
Aまた、画面下には
  6/28/2000−i440BX−W83977−2A69KA1EC−SS
と出てアップデートができたことがわかります。
BDELキーを押して,BIOSに入って
左上の
C LOAD SETUP DEFAULTS  に移りエンターキーを押す
DLoad SETUP Defaults(Y/N)でYを押し
左下の
ESAVE&EXIT SETUP(Y/N)でYを押しからLoad SETUP Defaults(Y/N)?でYを選びF10でSAVEしましょう。
ライン
リストマーク 今回の成果。
   
さらにBIOSの画面に入って,CPUのソフトメニューからCPUの設定をする。  今回のアップデートでは,
566,600,633,667,700(66)
550,600,650,700,750,800,850(100)が
  使用できるようになった。
しかし,
BIOSのアップデートは十分に注意しましょう。
かなり危険です。

ライン


BIOSのアップデートに戻る
ライン
ライン ライン ライン ライン ライン