ライン ライン ライン ライン ライン
ライン
アイコン
Home
アイコン
パソコン製作
アイコン
簡単増設
アイコン
リンク集
ライン
@BIOSとはGigabyte のBOIS アップデートサービスのこと
BIOSのアップデートに戻る←ここをクリック
ライン
ライン ライン ライン ライン
ライン ライン
2008年7月28日(F5→F7)にチャレンジしました。
買ったばかりのマザーボードでしたがアップデートしました
@初期の画面でBIOSの確認をしましょう。
Intel I945 BIOS for 945GCM-S2L  F5 
(F5バージョンとわか
る)
また,BIOSの画面の中から確認することもできます。
再起動後DELでBIOSに入ります。そして,

F9:System Information を押すと以下の画面になります。
System Information
Processor Type Intel(R)Pentium(R) 4 CPU
Processo CPUID ※※※※
Processor  Speed 3.00Ghz
Processor Clock 200Mhz
Installed  Memory 1024MB
Model Name 945GCM-S2L
BIOS Version F5
BIOS Date 12/27/2007
BIOS Part Number ※※※※
LAN Mac Adress ※※※※
  (F5バージョンとわかる) 
リストマーク @BIOSを使ってアップデートに挑戦しましょう。その21
   今回はCD-ROMを利用してインストールをしてみました。
(1)最初に@BIOS(BIOSサービス)をクリックします。


画面の中のInternet Updateのチェックを入れる。
そして Update New BIOS をクリックすると
リンク先を聞いてくる。Japanが安全かなと思い。

画面のOKをクリックする。

最新バージョンを発見したので画面のOKをクリックする。
(最新バージョンがなければここでやめればよい)


迷わずOKをクリック

苦労せずに,成功しました。
再度
OKを押す。
ライン
リストマーク 再起動して設定します。
 
@初期の画面でアップデートができたことを確認しましょう。
Intel I945 BIOS for 945GCM-S2L  F7 
(F7バージョンとわか
る)


また,BIOSの画面の中から確認することもできます。
再起動後DELでBIOSに入ります。そして,

F9:System Information を押すと以下の画面になります。

System Information
Processor Type Intel(R)Pentium(R) 4 CPU
Processo CPUID ※※※※
Processor  Speed 3.00Ghz
Processor Clock 200Mhz
Installed  Memory 1024MB
Model Name 945GCM-S2L
BIOS Version F7
BIOS Date 06/04/2008
BIOS Part Number ※※※※
LAN Mac Adress ※※※※
  (F7バージョンとわかる) 
AESCキーを押して,BIOSに戻って
左上の
Load Optimized Defaults  に移りエンターキーを押す
CLoad Optimized Defaultsでエンターキーを押し
DF10でSAVEしましょう。
今回、再起動したら画面が流れてしまい失敗したかと思い
ました。CMOSクリヤーをして画面がやっと流れなくなった
ところで、BIOSのアップデートが成功していたことがわかり
ました。今回は焦りました。


※2回目のBIOSのアップデイトの記録です。ちゃんとF※になっています。

※3回目のBIOSのアップデイトの記録です。ちゃんとF※になっています。(一度失敗して二度目のチャレンジでやっと成功し
ました)


ライン
リストマーク 最後に,
  BIOSのアップデートはかなり危険です。
でも,GigaByteの@BIOSなら簡単にアップデートできます。
ライン

BIOSのアップデートに戻る

ライン
ライン ライン ライン ライン ライン