![]() パーテーションの切り方 |
はじめに | 『パーテーションとは何か』,パーテーションは1パーテーション= 1ドライブと考えることができます。 HDDは容量が大きいので1台のHDDを複数のドライブとして使うことがで きるのです。つまり,1台のハードディスクを複数のドライブに分けることを パーテーションを切るといっています。複数のドライブに分けておくと,Wind owsの再インストールをするなどの事態に対応できて,データーを守ること ができます。 Windows 98では 80GのHDDはパーテーションが切れません。 Windows MEの起動ディスクを使いましょう。その方法←ここをクリック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
方法 その1 |
初心者に簡単な方法は、HDDを2セット準備して,最初は1台目のHDDにWindows98をインストール後に2台目のHDDにパーテーションを切る方 法です。これだとWindows98のMS-DOSで再起動した後に使えるからです。 1台目をマスター2台目をスレーブにしてつないでおいてください。
Fドライブ容量を割り当てるとパーテーションが作られます。次に,拡張パーテーションを作ります。ESCキーでC
2.拡張MS-DOS領域を作成 を選択します。
☆再起動をしてフォーマットすれば使えます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
方法 その2 |
一度にやってしまう方法,1枚のHDDだけでできる方法。 Windows98のインストールCDとフロピーディスクを使用。 @Windows98のCDとFDを入れて起動すると次の画面になる。
A:\の後 FDISKと入力すると 方法1の場合と同じようにパーテーションが切れる。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() トップ |