 |
 |
 |
DVDを追加する場合。 |
|
@ケースを開けたら,DVDの増設箇所を探す。
(スリムタイプなどでは増設できないこともあるので気をつけよう。この場合次の交換になる。)
A増設することになるので、DVDの背面のジャンパーピンをスレーブに変更する。(HDDをプライマリ−にCD-ROMをセカンダリにするべきである。)
B DVDを増設ベイに取り付ける。
CIDEのケーブルと電源ケーブルを挿す。(1番ピンの赤い印がきちんと挿されていることを確認しよう。)
Dケーブルの確認を再度して,電源を入れる。
EBIOSの画面で確認したら,WIN98を起動させる。
FDVDの再生にはソフトウェアーが必要です。 |
 |
DVDとCD−ROMを交換する場合 |
|
@ケースを開けたら,CD−ROMを探す。
A交換することになるので、DVDの背面のジャンパーピンはマスターのままにしておくこと。(HDDをプライマリ−にCD-ROMをセカンダリにするべきである。)
B DVDを取り付ける。
CIDEのケーブルと電源ケーブルを挿す。(1番ピンの赤い印がきちんと挿されていることを確認しよう。)
Dケーブルの確認を再度して,電源を入れる。
EBIOSの画面で確認する。
FDVDの再生にはソフトウェアーが必要です。 |

|
 |