|
☆交換するとなると,最初にデータの保存をしておくこととWIN98システムのインストールもする事になるので,起動ディスクとCDが必要になります。
@ケースを開けたら,HDDを探す。
A交換することになるので,新しいHDDの背面のジャンパーピンはマスターのままにしておくこと。(HDDをプライマリ−にCD-ROMをセカンダリにするべきである。)
B 新しいHDDを取り付ける。
CIDEのケーブルと電源ケーブルを挿す。(1番ピンの赤い印がきちんと挿されていることを確認しよう。)
Dケーブルの確認を再度して,電源を入れる。
EBIOSの画面で確認したら,WIN98のインストールから始めよう。
Fインストールと同時にFDISKからパーテ−ションを切ることもできるので,最低でも二つに分けて使いたい。Windows2000においてもインストールの時にパーテションを切ることができる。
※私はいつも,別のパソコンでパーテェションを切り,フォーマットをしてからWIN98をインストールする方法を取ってきた。 |